経済的自由への旅

見たり聞いたりしたストレス解消の話を紹介しています。科学的根拠や心理学に基づいたものを中心に紹介しています。その他、好きな小説やお金のお話も少々。             https://kusakaberyotaro.hatenablog.com/

ストレスから回復する方法の話

今週のお題「わたしの自由研究」

f:id:kusakaberyotaro:20190901113609j:plain

今日も私はストレス解消の研究に余念がありません。

とても有効的な方法を紹介します。

マッサージや自律訓練法、リラクゼーション、瞑想と

ストレスや疲労回復に効果がある方法はいくつもあります。

ストレスを感じると交換神経が高まり所謂、戦闘態勢になります。

ここからリラックスできるようになるには、

副交感神経が優位にならなければなりません。

興奮の感情ドーパミンやポジティブな感情オキシトシン

高め、人間関係などで感じるポジティブな感情を得られることが重要です。

しかし、リラックスだけでは眠くなってしまいます。

アドレナリンやコルチゾールも警戒心を高めたり

自分の身を守ろうとする感情も必要です。

やる気や、モチベーションが向上し且つネガティブな感情も

共存した絶妙なバランスの状況に心を持っていくことが

最善です。

その答えを今日は紹介します。

 

そう、それは、自然と触れ合うということです。

ある研究で、自然の中で子供たちを対象に自然の中で

授業を行うと集中力が高まったことが分かっています。

もうひとつのポイントは、文明の利器スマートフォン

ストレス解消には、これは、結構マイナスなんです。

刺激が強すぎて、バランスを崩して効果を得られづらくしてしまいます。

SNSや携帯は繋がらない状態にして、自然に触れることが重要です。

 

今までもご紹介してきましたけれども改めて、

ある論文では、ストレスや疲労に効果がある研究を

発表していて冒頭で羅列したリラックス法などで得られる効果を

効果量といいますが論文では、D=何なに、と表記します。

かなり効果的な数値、D=0.5 マッサージや自律訓練法

得られる効果は0.5と高いとわかっていますが

自然に触れること、森の中を散歩する事や

更にそこに川なんかがあれば最適ですね。

自然に触れることで得られる効果は

D=0.71と圧倒的に効果がある事が分かっています。

さらに他の方法とは違ってその効果の大きな特徴として

ポジティブとネガティブとのバランスを調節して

最も良い状態へと導いてくれるとの研究結果が出ています。

 

時間が作れたときはぜひ森の中で、疲れた心にリセットをかけて

また頑張るエネルギーを蓄えて我々は前へと進み続けて行きたいものですね。

 

やっぱり自然が一番。そんな話でした。

 

 

 ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

小説のススメ Iターン 福澤徹三

f:id:kusakaberyotaro:20190830201542j:plain


ラピュタ」今夜ノーカット放送 ネットは既に大盛り上がり、昼からトレンド1位に

金曜ロードSHOW!」ではこの夏休み、3週にわたってジブリ作品をノーカット放送。8月16日には「千と千尋の神隠し」、23日には「崖の上のポニョ」を放送。

 

テレビではジブリ映画が夏休みに向け3週連続放送で安定した数字を出して

話題となっていて、今日も昼から話題になっています。

ジブリは本当に永遠の大ヒットスタジオですね。

個人的に、わたしはとなりのトトロがお気に入りです。

映画も小説も心を豊かに、そして人生を豊かにしてくれる

とても大切なものです。

今日も小説のおすすめをしていこうと思います。

今日のおすすめは、ジブリとは対極にいるような

気がしないでもないですが、でも実は意外にどんな

映画にもメッセンジ性があるので、そんなに遠くはないのでしょうか。

今回の作家さんは、おそらく、侠飯(おとこめし)という作品で

有名な福澤徹三さんの作品をご紹介します。

他にもっと有名なものがあったら、すいません。

ハードボイルドな作品をとても面白く読ませてくれる小説家さんで

私は、1作品気にいると、その作家さんのその他の作品をいつも読み漁るので

例の如くほとんどの作品を読破しました。

但し怪談は本当に個人的に苦手なので、読んですぐやめて

殆ど読んでいません。あしからず。

今後、何作か、私のおすすめで掲載したいと思っていますが

今日は、これ。

 

Iターン。


血圧急上昇のリーマン・ノワール!

冴えない広告代理店の営業・狛江が赴任した先はリストラ対象の弱小支店。ヤクザの巣でもんどりうって辿りつく、戦う男の姿を見よ!

広告代理店の冴えない営業マン・狛江が単身赴任したのは、リストラ対象の北九州支店。思わぬトラブルでヤクザに絡まれ、大借金のうえ身売りの大ピンチに。鉄拳の雨と禁断のレバ刺し、爆弾を抱えたダイ・ハードな日常。生き地獄に陥った男のI(=自分)ターンとは!?血圧急上昇、リーマン・ノワールの傑作。

 

 

 ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

コンプレックスを強みに変える話

f:id:kusakaberyotaro:20190829000613j:plain


今日はまた面白いなと思った話がありましたので、紹介します。

皆さん普通に考えて誰しも

コンプレックスの一つや二つはありますよね。

でも考え方次第では、コンプレックスを

強みに変える方法を知りましたので紹介します。

ある研究の代表例をあげて説明すると、

この実験は、時間にルーズな事がコンプレックスなタイプの方を対象に、行いました。

時間にルーズな事を逆転の発想でいうと、それは

クリエイティブ、クリエイティビティが高いと言えます。

時間にルーズな人を集めて約半数には、時間にルーズということはクリエイティビティが高いという事だと説明してその後に、創造性を測る実験を行いました。

残り約半数には教えずに。

結果、教えたグループは高い創造性を発揮したのです。

ここで重要なのは、思い込みで高い結果が出たとは違うという事。

自分がクリエイティビティが高い事を自分の強みを知った事で

強みを活かす方向性を知ったから高い能力を発揮できたという事。

そう、方法を知れば強みに出来るのです。

例えば、包丁の刃の部分が強みです。強みと弱みを知ることが重要で、

使い方を知ることがとても重要。

例えば包丁でも刃を下に向けて使わないと切れるのは、自分の手です。

正しい方法を知って初めて、食材を切るという正しい使い方が出来るのです。

自分を見つめ、コンプレックスをいくつか発見出来たとします。

それは多ければ多いほど逆転の発想をすればその数だけ、

強みを持っているともいえるのです。

例えばあなたがすぐに怒ってしまう、短気な所がコンプレックスだったとします。

それは、良く言えば、勇気がある性格という事。

また、怒りの状況は問題解決能力が高まり

トラブルが解決できやすくなる効果がある事が、

ある研究で分かっています。

という事は問題解決に向いているんだなと考えられます。

怖がりなコンプレックスがある人は、準備や確認を怠らない。

という事は綿密な計画を立てるのに向いている性格と置き換えられます。

悲観的な人は、ある研究では、

現実に即した予測を立てるという事が分かっています。

現実を見る能力があるという事です。

不安になりやすい事がコンプレックスな人はその分

集中力や警戒心が強いことが分かっていて

落ち込みやすい人は

ネガティブなことに注意を向けやすい、という事は

将来マイナスなことが起こることに目を向けやすい

つまり、注意力が高いと言えます。

鬱になりやすい人でも、分析に強いということが分かっていて

もしかしたら、アナリストとか分析を取り入れた仕事をした時に

素晴らしい能力を発揮できるかもしれません。

また、あなたがナイフだったとして、食材を切る事は出来ても

スープを掬うことが出来なければ、スープを飲むことは出来ません。

また、スプーンだけではスープを飲む事が出来ても

食材が切れないため、ステーキは食べられません。

それぞれの役割が大切です。

どのようなコンプレックスにも表裏一体で長所があり

その種類によって、発揮できるパフォーマンスがあるという事。

自分を知り、自分に合った長所を知り、それを活かす方法を

知ることにより、圧倒的なパフォーマンスを発揮できます。

コンプレックスのその先に、強みがあり、あなたの望む人生があります。

我々は、それぞれにそれを活かして

新たな人生のステージを歩んで行けることが重要なのだと思った。

そんなお話でした。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

無駄な努力は不要な話

f:id:kusakaberyotaro:20190828110200j:plain

今日は無駄な努力は必要がない話をします。

なぜなら、人は努力をしてそれが報われなかった時に

とても悔しさと報われなかったことに恨みを感じる生き物だからです。

例えば、地球から月までの距離は約38万キロです。

38万キロと距離を知った時に、月に行きたいからといって

38万キロ地球を歩いても月にはいつまでたっても届きません。

月に行くロケットに乗る努力をしない限り報われません。

つまり努力をするならば、そこに努力をするというお話です。

努力の中で培った努力の中で満足してしまっては

搾取される側に回ってしまいます。

自分の能力を知る努力が重要なのです。

努力は報われるは、半分本当ですが

半分は美しい嘘です。

突然思い立ったも、オリンピック選手のようにはなれません。

己を知り、出来ることは出来る人に任せるのが最善なのです。

例えば手の届かない既婚者を好きになっても

その人を奪い、その人と結婚するよりも

その人と何がしたいかを考えることが重要です。

その人と夜を共にしたいのか、はたまた、

一緒にいることに重きを置くのか

それが重要です。

その人と長い時を過ごし楽しい時を過ごしたいだけなら

友達でもリスクなしでその思いを手に入れられるかもしれません。

日本人は、セロトニントランスポーターが足りないため

不安になりやすく、不安がゆえに努力をして安心したがる傾向にあります。

それを和らげる食材にオススメなのがバナナです。

何とバナナはセロトニンを作り出す食材となります。

あとお肉を食べることも良いようです。

しかし、それよりも一番良いのは自分の生活を楽しむかが重要です。

それが長生きの秘訣であり、生き物は長生きをする事、子孫繁栄が本能です。

人間は脳が発達てしまったがゆえに、人生の中において一花咲かせようとします。

それゆえに本能と矛盾した行動をお越しがちですが

幸福になるために最適な方法を選択し、最短ルートを模索し自分の求める

幸せに向かって生きて行くことこそが人間の本質だと感じた

そんなお話でした。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

脳とストレス解消法の話

f:id:kusakaberyotaro:20190825150946j:plain


今日はストレス解消方の中で、感嘆したものをご紹介します。

ひとえにストレス解消法と言っても、科学的根拠のあるものから、眉唾なものまで千差万別です。

それに、どの方法が自分に合うのかは、やってみて効果があるのか、無いのかやっと判断できる所です。

どうやら、最適解は実施してみて効果のあった解消法をいくつも持っている事が重要な様です。一つではなく、沢山の方法を保有し実施する事自体が解消への近道となるようです。 

さて、今日、私が面白いと思った方法は、今までの話と矛盾するようですが、ストレス解消法を何もしない事でストレス解消をすると言う話です。発散するために何かやろうとする事で、エネルギーを使ってしまうからという事の様です。体の様に鍛えたからと言って脳は成長しません。休息を取ることが重要となり、それならば逆に何もしない事がエネルギーを使用しないので、結果ストレス解消法になるという訳です。

脳科学的見地でいうと、脳の回復のためには、睡眠あるのみです。快眠をする事が最適解なのです。

回復しないと言っても、最新の研究では、脳はゼロストレスの状態だと萎縮してしまう事が分かっていて、多少のストレスがかかって神経細胞が破壊され再構築されてはじめて健全な状態を保てる事が分かっていますので、塩梅と言いますか、何事もバランスが大切なんだと考えさせられる。そんなお話でした。

 

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

心が楽になる話

f:id:kusakaberyotaro:20190822094145j:plain


今日は宇宙の成り立ちの話を読んでいて、ふと思い出した話しを紹介します。

皆さんも仕事や人間関係の中で色々とストレスがたまると思います。

そんな時に効果のあるお話です。

ある有名な脳機能科学の先生が話されていた話なんですが、

それは、物事の抽象度をあげて俯瞰で考えると効果的だと言う事です。

同次元で物事を考えるから、そこに感情が介入しストレスを感じるのですが、抽象度を上げて行き、一つ上の次元から見てみて、その次にまた一つ上の次元から見てみるを繰り返して行くと、あら不思議、ストレスがかなり軽減されてるでは無いですか!

有効性の一つには、上記のように考える事自体が、客観的かつ論理的思考になる事で、感情に左右される状況から抜け出せるきっかけというか、スイッチになっています。

抽象度を上げて行くことで、客観的であり相対的に地上から宇宙へと俯瞰的に見る事で、一個人から居住の地域、小さな島国日本、地球、銀河、膨張し続ける広大な宇宙と比較して見ると、悩み事なんかちっぽけなものに感じられる事でしょう。

そう、物事は全て捉え方一つで、如何様にでも変えることが出来るのです。

昔、読んだある小説で女性が長くとらわれていた悩み事が、妹との電話でのやり取りで発せられた、

「まっ、人間関係なんてそんなもんでしょ。」の一言で、一気に浄化されたくだりがありましたが、そう感じるのは自分だけかも知れないし、大概のことは気にしなければそんなもんでしょ。

で流せる様な事が多いのも事実です。

そうありたいものですね。

 

今回の話は、その先生が仏教にも数学にも精通している方で、禅の話を説明されていて、その時の説明が最初の話のその概念にも近いんですが、それを通じて釈迦が悟った事から繋がって、物理宇宙と情報宇宙を説明していて、その感覚が重要で全て表裏一体の二元論の様に、個人規模の自我と宇宙は表と裏の様に、或いはゲシュタルトのように繋がっていて、その感覚が抽象度を上げる事に近いという考え何ですけど、

それを言い出すと話しがややこしくなるので、おいといて。

 

我々もその抽象度の高い視点から物事が見れるようになれば物の見え方感じ方が変わるのではないでしょうか。

今日は宇宙のスケールの大きさを科学の本から感じた時に、この感覚は!と思い出した話でした。

また、もう一つの方法なんですが、これも効果的です。

 それはストレスを与えてくる対象者が何故その発言をしたのかを客観的に良く分析するのです。

自分がその人の立ち位置だったとしたら、どのように感じる可能性が、あるかを考えるのです。その立場だと同じように考えるかもなぁ。とか。

実践するとわかるのですが、ストレス軽減効果は抜群です。

自己コントロールが必要ですが

皆さんも是非試してみてください。

そんな話でした。

経済的自由への旅 http://www.keizaitekijiyuuhenotabi.com/

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード

小説のすすめ プラチナタウン 楡周平

f:id:kusakaberyotaro:20190903171457j:plain

 

とにかく面白くて、完成度が高く、あっという間に引き込まれるいろんな意味で、大変参考になる作品です。

 

「この作品は、大震災を経験して いっそう社会から求められるものになる」  「老人介護」や「地方の疲弊」に真っ向から挑む社会派ビジネス小説! 出世街道を外された総合商社部長の山崎鉄郎は、やけ酒を呷り泥酔。気がついた時には厖大な負債を抱えた故郷緑原町の町長を引き受けることに。だが、就任してわかったことは、想像以上にひどい実情だった。私腹を肥やそうとする町議会のドンや、田舎ゆえの非常識。そんな困難に挫けず鉄郎が採った財政再建の道は、老人向けテーマパークタウンの誘致だったのだが……。

 

 

宮城県緑原町に老人定住型施設「プラチナタウン」が開設され四年。町は活気を取り戻し居住者は増えた。だが、町長の山崎は不安を覚えていた。いずれ高齢者人口も減り、町は廃れてしまう―。山崎は、役場の工藤とともに緑原の食材を海外に広め、農畜産業の活性化を図ろうとする。だが、日本の味を浸透させる案が浮かばず…。新たな視点で日本の未来を考える注目作!

 

 

 

 

T-MAGAZINE

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ミュゼプラチナム

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村

マネパカード